What's new
blog up !『3日完結のヒミツ|学びたい方全てにメディカルアロマテラピーを!』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こちらの内容はブログ(写真あり・ブログの方がご覧頂きやすいです)でもご覧いただけます♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日、横浜で修了証付メディカルアロマ講座 でした。
アロマクラフトマスター講座と
風邪・インフルエンザ対策講座も受けて下さった生徒さん。
リピートして頂けるの、本当にありがたいですね^^
実はその他にもイベントなどで何度もお会いしている方なので
私としては、知っている方だと、とてもやりやすいのです(笑)
(意外と人見知りなので、初めての方は結構ドキドキしてます。。)
---
受講理由としては
趣味の資格より実用的だし、
自分やこどもたちに安心して使えるようになりたいから。
だそうですよ^^
アロマクラフトの良さを実感されて
もっとメディカルなことも、精油についても勉強したい!
と思って下さったみたいですよ^^
嬉しいな♪
修了証付メディカルアロマ講座は
アロマテラピーの最も土台となる部分で
大事な内容が盛りだくさんなんです。
だからね、本当はアロマを仕事にしたいと思っている方や
おうちで使ってみたいなという方には
みんなに受けてもらいたいと思っているの。
だって、ちょっと極端な話かもしれないけど、
精油の特徴や成分などがわからないと
アロマクラフトは毎回香り重視になってしまうし、
目的に対しての的確な精油選びも難しいですよね。
単純に香りを楽しみたいのであれば
成分や作用まで知る必要はないかもしれないけど、
そうでないなら、
正しく安心して使えるようになってもらいたい。。
--------------------------------
この日、生徒さんにもお伝えしたのですが、
何故膨大な情報量(テキスト120ページぐらいあります)を
3日間で終えられるのかというと。。。
生徒さんのもともとの知識度合い関係なく
一定レベルまでその知識を引き上げるために、
テキストに記載されている情報量と
口頭でお伝えする情報量のバランスがカギになっている。
ということと、
通常、協会資格を取る時に組み込まれている
「アロマを行う上で絶対に必要となること」以外の部分を
カットしているから。
つまり、
イギリス式アロマテラピーの資格と
フランス式アロマテラピーの資格から
必要最小限の部分だけをピックアップし
そして症状別メディカルアロマ活用法をプラスした
内容になっているんですね。
---
忙しかったり、
協会加入してまで資格を欲しいわけじゃなかったり、
お子さんが小さくてスクールに通えなかったり。。
どんな状況であっても
メディカルアロマをきちんと学びたい気持ちがあるのなら
それを叶えて差し上げられる機会を提供したいと思っています。
だから、生徒さんに3日で学べるのが嬉しいと言って頂き
私もとても嬉しかった^^
来月はADVANCEコースを1日でやりたい
というご要望もいただいています。
学びたい気持ちを大切に。。
可能な限り対応させて頂きたいです。
まずはお気軽にご相談下さい^^
blog up !『精油を直接お風呂の中に入れている方いますか?』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こちらの内容はブログ(写真あり・ブログの方がご覧頂きやすいです)でもご覧いただけます♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
今日は寒い一日でしたね。
冬は寒いのは困るのですが、
私的にはアロマバスが楽しくなる季節です。
今日もいい香りに包まれてポカポカになるのが楽しみ~♪
さて、みなさん、アロマバスをされる時は、
精油をそのまま湯船に入れますか??
これは、本当は良くない使い方なのですよね。。。
精油は水に溶けにくいので、
当然、お湯にも溶けにくいです。
精油の種類によっては
表面に浮いてきた精油で
肌トラブルをおこしてしまうこともあるので、
必ず何かに希釈などして使うようにしましょう!
有名なところではバスソルトですよね。
でも、もっとお肌に優しく、
そしてしっかりと精油を基材に溶かし込んで
お湯と混ぜたいという場合、
おすすめなのが、ケンソーバスオイルです。
----
ケンソーバスオイルは、乳化剤なので、
お塩よりよく精油が混ざります。
そしてお塩は人によって肌を乾燥させたり
刺激がある場合がありますが、
ケンソーバスオイルはそういったことが少ないのです。
敏感肌の方や、
小さいお子さんとアロマバスを楽しみたい方、
是非活用してみて下さいね♪
精油と混ぜるだけで簡単に入浴剤になる優れものですよ~(*^-^*)
---
実はね、今
アロマクラフトマスター講座をリニューアルしているのですね。
(2月ご予約の方から新テキストへ以降)
バスソルトをはじめ、
このケンソーバスオイルもテキストに入っていますよ~♪
日曜日ご希望の方は、予約が埋まってきているので
早めに仰って下さいね。
オンライン全国対応です♪
2月分は残りわずかです
おはようございます。
週のはじまり、今日も元気に頑張りましょう♪
ただいまイベント開催中のアロマ花粉症対策講座、
ありがたいことに、たくさんの方に喜んで頂いています
いくつか受講者さんからの感想を紹介させて下さいね。
「ご丁寧な大サービス講座をありがとうございました」
「メンタル的にもお守りのようでいい感じです(笑)
鼻づまりにもいい感じな気がします!」
「(おすすめのブレンドを使ってみて)
なかなかいい感じです」
「早速先生おすすめ精油買いました」
「プラナロムだったら大丈夫
(他のメーカーの精油は香りが苦手というお子さんの話)」
「メカニズムの説明がとても分かりやすかったです」
皆様、ご感想をお送りいただきありがとうございました(*^-^*)
オンラインはあと少しだけお受付可能です。
土日は2/3のみとなりましたので、平日が難しい方はお急ぎください!
そして、この価格も今だけなので、
是非今のうちにお勉強しておいてくださいね。
(今後は通年講座の一部になり価格も変わります)
そして、ジェラートピケカフェさんでの対面講座ですが、
昨夜キャンセルがありまして、
あと1~2名様ご参加可能となりました。
こちらも併せてどうぞ(*^-^*)
・メディカルアロマテラピーに興味のある方
・小さいお子さんがいらっしゃる方
・医療従事者の方
・アロマの仕事をされている方or今後やりたいなとお考えの方
マンツーマン~少人数であなたの知識・お悩みに合わせてお伝えするので
短い時間でも習得率が高く、実践に繋がりやすいです!
blog up !『ぷるるん♪オレンジ香るジェルクリーム』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こちらの内容はブログ(写真あり・ブログの方がご覧頂きやすいです)でもご覧いただけます♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
日々、私の生徒さんが仕事に使えそうな
いろいろな材料を取り寄せては試作をしているのですが、
最近のお気に入りはジェルクリーム♪
「クリーム」と呼べるアロマクラフトは
何種類かあるけど、
私の生徒さんの多くがされている
・レンタルスペースでのWS
・イベント出店で作る
ことを考えると、なかなか難しい事が多いのですよね。。
その中でこのジェルクリームは
簡単に作れて、どこでも作れて、使用感も良い(*^-^*)
やっぱり作れたとしても、
使ってみていまいちだったらおすすめはできないので、
同じ材料でも、分量を変えてみたりして
まずは自分のお気に入りのレシピを見つけています♪
---
シアバターやミツロウで作る重めのしっとりしたクリームと
乳化させて作るホイップ系のクリームの
中間ぐらいの感じのテクスチャーかな。
市販のものでいうなら
オールインワンジェルのような、ぷるるん♪とした質感です。
塗るとスーッと伸びて、べたつかずしっとり潤う。
色々試した結果、
一番テクスチャーが良かったレシピだと
アラフォーの冬のスキンケア(クリームや美容オイルの代用)としては
ちょっと物足りなかったので(笑)
重ね付けしたり、夏のスキンケアにピッタリかなと思います。
ちなみにボディには
このジェルクリームだけでちょうど良い感じでした♪
何かの機会に紹介出来たらいいなと思っていますので
どうぞお楽しみに(*^-^*)