What's new
【新サービス】のご案内
まだ、ごく一部の生徒さんにしかお伝えしていないのですが、
少しずつビジネスサポートを始めています。
アロマスクールとしてはまだ数年ですが、
他にも仕事があり、
自分でスクールを持ち始めて今年で9年目になります。
今までビジネスコーチングを受けたり、
ビジネスセミナーに参加したりなどして経営の勉強もしてきましたし、
本格的にではないですがコンサルもやらせて頂き、
8年で辛いことも含めて、色々な経験もしました。
その知識と経験を
・これから仕事を始めたいと思っている方や
・仕事を始めて数年以内の方
・ひとりでは行き詰ってしまうという方
の為に惜しみなく提供して、
今度はもう少し本格的に自分がサポートする側として
恩返し出来たらないいなと思っています!!
サポートの内容としては、具体的には
開業準備サポートと
コンサルティング(単発セッション型)
です。
近いうちに詳細をお伝えしますので、
是非楽しみにしていてくださいね(*^^*)
いち早く情報をお届けします!
気になる方は
「ビジネスサポート優先案内希望」の旨メール頂きますと
準備が整い次第こちらからご連絡差し上げます。
連絡頂いたからと言って
予約をしなければならないということはないので、
是非お気軽にご連絡下さい!
blog up !『自分で出来るようになることも大事だけど、それ以上に大事なのは』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こちらの内容はブログ(写真あり・ブログの方がご覧頂きやすいです)でもご覧いただけます♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
少し前にハーバリウムやアクセサリーの仕事を
これから頑張っていきたいという方に
修了証付メディカルアロマ講座 をやらせて頂きました。
アロマクラフトマスター講座も受けて下さっている生徒さん。
今後はアロマのワークショップもやりたいとお考えで、
精油のことをきちんと勉強して
もっとアロマクラフトの内容を充実させたいという気持ちと
生徒さんご本人や、お子さんへ安心してメディカル利用をしたい
というお気持ちでお勉強して下さいました。
「このテキスト作られたのすごいですね!」
「すごい情報量」
「(アロマを使ったりクラフトを作るなら)この講座の内容、大事ですね!」
など嬉しいコメントを頂きましたよ(*^^*)
中でも、
テキストに載っている症状別メディカルアロマ活用法を参考にすれば
自分でケアの方法が考えられる
と仰って下さったのがとても嬉しかったのです。
どうしてかというと、
資格を取って知識があっても、
自信を持って自分で使えるようになったり、
仕事へ活かすのが難しい方、
って本当に多いと実感しているからです。
-------------------------------------------
講座を受けたことで自分でケアを考えられる
と仰った、その言葉通り。。。
宿題を出したのですが、
呑み込みが早くてびっくりしました!!!
自分で、
興味のあるテーマや
近いうちにワークショップとしてやってみたいと思うテーマ
を決めてもらって、
そのテーマに対して
・どんな精油を選んで、
・どんなふうにブレンドして
・どう使ってもらうのか、
・そして、それぞれそれはどのような理由からなのか、
を考えて来てねって言ったら、
3テーマ考えてきてくれて
ちゃんとメモ用紙に書いてあって、
内容も素晴らしくてびっくりしました(笑)
精油選び上手!
今の段階でここまで出来る方ってあまりいないんじゃないかな・・・・
---
講座を受けて下さったことで
自分で精油を選んで、
ブレンドを考えて
使う人に合せた使い方を考えてって
そういったいわゆる「活用法」を導き出せる力がついたことは
とっても大事なことです。
でもね、それよりもも~っと大事なことは、
実際に精油を使ってみてどうだったかという
自分なりの臨床データを出来る限り多く蓄積していくこと。
Mさんはデータを作る機会に恵まれていますよ^^
小さいお子さんが二人もいらっしゃるんです。
ご自分にも気になる事(精油を使いたい事)があると仰っていましたし。
特にお子さんに関しては
試してみたくても誰でも試せないですよね?
今しかないんです。
年齢が変わればケアも変わるわけだから
色んなデータを蓄積できます。
子どもは正直だから
精油を使ってみてどうだったか、
良くも悪くもきちんと教えてくれるしね(笑)
こうして自分なりに使ってみて、
また信頼できる方に使ってもらってのフィードバックは
アロマの活動をしていく中での様々な場面で
支えになってくれると思いますよ。
是非、これから頑張って下さいね。
楽しみながら一緒に進んで行きましょう!
-----
Mさんのこと是非紹介したいのですが、
今のところブログやSNSなどもないので、、、
もし作られたら改めて紹介させてくださいね。
それでもね、
サイト類が何もないのに、
コラボの依頼があちこちから入っているそうなの!
まだ本格的に活動する前なのに
これってすごいことですよね。。
今後はハーバリウムやアクセサリーのお仕事プラス、
アロマのワークショップにも力を入れていかれるみたいなので
私もとっても楽しみです♪
末永くサポートさせて下さい。
いつも本当にありがとう(*^^*)
blog up !『資格を持っていたり知識はあっても活用できない人に』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こちらの内容はブログ(写真あり・ブログの方がご覧頂きやすいです)でもご覧いただけます♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日オンラインで修了証付メディカルアロマ講座 を行いました。
このところ対面よりオンラインの方がご希望が多く、
全国の方と繋がれて、ホントに嬉しい!!!
今回の生徒さんは、
大手のアロマ協会の認定資格も
ハーブの資格もお持ちの方でした。
修了証付メディカルアロマ講座は
イギリス式アロマ資格+フランス式アロマ資格に
症状別活用法を組み合わせた内容なので
「もう知識は充分あると思いますよ」
「資格を取られた時と内容が重なっているところがありますよ」
と事前の無料ガイダンスの時にお話しさせて頂いたのですが、
仕事としてやっていく中で不安があるとのことで
受講をお決めくださったのですね。
-----------
講座って普通はテキストがあったら
テキスト通りに進めますよね??
でも、今回は生徒さんからのご要望もあり、
精油の化学のところ以外は、
質疑応答形式や、知りたいことに特化してお話しさせて頂きました。
だって、生徒さんが講座を受けることで得たい事って
テキストの内容そのままの知識を得ることではないですよね。
もちろんそれは他の生徒さんでも当てはまる事ですが、
マンツーマンだからこそ、出来ることでもあると思うのです。
---
協会の資格取得講座であれば
勝手に講師が内容を変えたらおそらくいけないかと思いますし、
そもそも、それでは試験を受けるのに困ってしまいますよね。。
一方で私の場合は、
個々のもともとの知識量から
ある一定の同じ水準までその知識量を引き上げるとともに、
それぞれが興味のあるところ、
講座を受けることでどういったことを得たいのか、
それをこの先どのようにして活かしたいのか
などを踏まえて
生徒さんに合わせてカスタマイズするのは
私の仕事だと考えています。
---
そのおかげなのか。。。
「それが知りたかったんです!」
「何回か勉強したことはあったんですけど、やっと分かりました」
「聞きたいこと全部聞けました!」
「知ってても実際にどうしたらいいかわからなかったんです。
講座を受けて分かりました!」
「今までやろうやろうと思いながら動けなかったんですけど、
先生のおかげでやってみようと思えました!」
と言っていただくことが本当に多くて、
どうしたらもっと同じように困っている方の為に自分ができるんだろう。と
すごくすごく考えたりします。
もちろん何でもかんでもやれるということはありませんが、
どの講座も生徒さんのご希望に合わせてカスタマイズできます。
もし、何かご縁がありました際は、
どんなふうに活用していきたいのかなど、
是非細かく教えて頂きたいです。
出来る限り柔軟に対応します^^
【イベント募集】睡眠のメカニズム・解剖生理学から学ぶ!質の良い睡眠とメディカルアロマテラピー
3月~5月は
環境の変化があったり、季節の変わり目ということで
ストレスがたまりやすかったり、体調をくずしやすい時期ですよね。
そんな方のサポートにアロマテラピーは一役買ってくれます。
そこで、
ご自身やご家族の睡眠の質をあげたいという方、
睡眠をテーマにワークショップを開催したい方におすすめのイベント講座を開催します!
是非、この機会に
よくある単なるアロマ活用術ではなく
解剖生理学や睡眠のメカニズムからしっかりと学んでみませんか?
オンラインなので全国どこからでもOK!
マンツーマン受講です。
今なら花粉症講座との同時申し込みで割引もありますので
是非お早めにどうぞ!
blog up !『「今日の自分」に合ったセレクト』
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こちらの内容はブログ(写真あり・ブログの方がご覧頂きやすいです)でもご覧いただけます♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
メディカルアロマを学んで、
自分で好きなようにアロマクラフトを作れるようになったり
上手に精油を選べるようになってからは、
市販のスキンケア用品を買うことが殆どなくなりましたし
お薬は一錠も飲んでないし、
病院も歯医者以外行っていないし、
あれほど病気と薬ばかりだったのに。。
本当にいいことばかりです(*^-^*)
---
我が家の洗面所の棚には
常時、数種類のさまざまなオイルやクリーム類が並んでいて
その日の気分や体調などに合ったものをセレクトしています。
お顔のケアはもちろんのこと、
お風呂上りのボディケアも。。。
*今日はとってもいい香りの美容オイルで保湿♪
*今日は肩こり用のメディカルブレンドでケアをしておこう!
*膝が痛いからこのオイルを塗っておこう
*デコルテにかゆみが出てるから、このクリームを塗っておこう
このような感じで、
自分でセレクトできると毎日のボディケアが全く苦ではなく
むしろ癒しで楽しみの時間になっているぐらいです。
お風呂上りにちょっと湿疹が出ることがあるのですが、
そんな時でもササっとケア出来て便利です。
--------------------------------------------------------------
特に肩こりと足のだる重さは、
長年何をどうしてもだめだったので、
随分と楽になり本当にありがたいのです。
先日生徒さんが、
「自分で色々作れるようになると楽しい」と仰っていましたが
まさにそうです!!!
自分で作れるようになると、
朝起きてから寝るまで、ほんとうに色んなところで
良い香りで自分好みのクラフトに囲まれて幸せですよ(笑)
Franamerではこちらの講座 で
様々なアロマクラフトをお伝えしています。
スキンケア用品やコスメって、
意外と少ない材料で作れてしまうんですよね。
そして、あれこれたくさん揃えなくても
基本のものであれば、材料が似ているので
1種類材料を変えるだけで別のものになったりします。
とっても経済的(笑)
美容成分た~っぷりの高級美容液なんかも作れて楽しいです♪